放課後等デイサービス ココトモ

マイページ

メニュー

  1. ホーム
  2. 施設紹介
  3. ココトモビレッジ楓校

ココトモビレッジ楓校

ココトモビレッジ楓校の特長

楓校では、発達障害を「精神発達の不具合」があり「部分的な未発達、未成熟」がある状態と捉え、療育整体を 取り入れた支援を行っています。発達は「体の動きが先で、脳が後から成長する」という発生学の考えをもとに、身体の基盤を整えることを重視しています。診断名にとらわれず、まずはお子さまの身体の発達をしっかりサポートし、そのうえで次のステージへ送り出す ことを目指します。
また、「ペアレントトレーニング」や「親子イベント」を通じて、保護者の方にも療育整体や原始反射の統合・感覚統合について理解を深めていただける機会を提供しています。お子さまの成長をより良くサポートしていくために、親子で一緒に楽しみながら発達を促していきましょう。
(対象年齢:児童発達支援2歳~6歳・放課後等デイサービス6歳~12歳)

楓校室内

療育プログラム

当事業所では、「身体づくり」から発達を促すことを大切にしています。
まず、血流を促進し、理想的な姿勢(立ち方)を作ることで、体の土台を整えます。次に、原始反射や基礎感覚を統合し、「動きの4段階」を取り入れた遊びを通じて、発達をサポートします。
動きの4段階
① 脊椎運動:体幹を動かして身体の軸を整える
② 相同運動:左右対称の動きでバランスを養う
③ 同側運動:体の片側を意識して動くことで左右の協調を促す
④ 対側運動:左右交互の動きで脳と体の連携を強化

このプログラムを通じて、脳幹部分の反射から、大脳辺縁系の感情で反応する脳へ、さらに大脳新皮質の知性で対応できる脳へと成長することを目指します。

  • バランスボールバランスボール
  • ハンモックハンモック
  • トランポリントランポリン
  • 雑巾掛け雑巾掛け
  • ブロックワークブロックワーク
  • 工作工作
  • 実験実験

一日の流れ

一日の流れ(楓)

アクセスのご案内

放課後等デイサービス ココトモビレッジ楓校
〒445-0873
愛知県西尾市川口町平池15-1 2F
TEL:0563-57-7105 / FAX:0563-57-7106
平日 放課後~18:00
土曜日 9:00~16:00
※平日午前、土曜日は児童発達支援/80分クラス制
※名鉄線「福地」駅から徒歩3分です。

支援地域

西尾市全域送迎いたします。
基本:施設より半径10km圏内ですが、西尾市以外でも可能な地域がありますので、お気軽にご相談ください。当施設から学校までお迎え致します。帰りの送迎はご家族お迎えをお願いいたします。
※児童発達支援の送迎はございません。

楓校フロア室

事業運営に関する放課後等デイサービス 自己評価表

放課後等デイサービスココトモでは、厚生労働省が定める放課後等デイサービスガイドラインに基づき、放課後等デイサービスのサービスの質について、利用されている保護者さまに対し実施したアンケート結果を公開しております。

・2023自己評価表(PDF)
・2023保護者様からの施設評価表(PDF)

事業運営に関する児童発達支援サービス 自己評価表

・2023自己評価表(PDF)
・2023保護者様からの施設評価表(PDF)

事業運営に関する保育所等訪問支援サービス 自己評価表

・2024事業所における自己評価総括表(PDF)
・保護者様からの事業所評価の集計結果(PDF)
・訪問先施設からの事業所評価の集計結果(PDF)
・事業所における自己評価結果(PDF)

ページTOPへ